【ゲイライター】だてめがね君のプロフィール

「コップ越しの海の景色」の画像 プロフィール

本記事は約6分で読めます。

わざわざこのページまで足を運んでくださりありがとうございます。

このブログを運営しているだてめがね君です。

だてめがね君
だてめがね君

今はまだ駆け出しライターですが、海外移住を目標に日々勉強しています。

だてめがね君のお勤め。」は私が今まで経験してきたことを取り上げるゆる〜いブログ。

具体的には以下のような事柄を中心に執筆予定です。

  • LGBTQ+
  • 英語学習
  • 留学生活
  • 大学生活
  • ライフスタイル
  • 新米ライターの成長期

いかがでしょうか。

特に1つ目の「LGBTQ+」が気になった方もいるのではないかと思います。

これは私がゲイ(男性が好きな男性のこと)であることが関係しているのですが、それは以下で詳しくお伝えしますね。

私が留学していたカナダやTOEIC勉強法についても記事にしています。気になる方は下のリンクから!

ブログを始めた経緯

「自然の中で腕を広げる男性」の画像

ブログを始めたきっかけは「自分らしく生きたい」と考えたことにあります。

より具体的には、以下の2点達成するためにはフリーランスという生き方が最適だと考えました。

  • 会社勤めをしたくない
  • 場所に縛られることなく働きたい

字面だけ見るとただ怠惰な人間なのでは?と感じてしまいますね(笑)

ただこのように考える背景ももちろんあります。

先ほども少し触れましたが私はゲイです

そして1つ目の「会社勤めをしたくない」というのはゲイであることを隠したくないという思いが背景に存在します。

だてめがね君
だてめがね君

日本はまだまだ性的マイノリティにとって生きづらい国なので、できる限り会社勤めはしたくないんですよね。。。

2つ目の「場所に縛られることなく働きたい」というのも私がゲイであることが関係します。

私は以前カナダに1年ほど留学していました。

そのときカナダで多くの性的マイノリティが幸せに暮らしている現実を目の当たりにしたのです。

ゲイであることを受け入れてくれる友人も多くでき、日本では経験したことのない幸せを感じた出来事でした。

ゲイであることを隠すことなく、ゲイであることを認めてくれる環境で、自分らしく生きたい。

この目標を達成するためのその手段としてブログを始めるに至りました。

「だてめがね君のお勤め。」の由来

「木製の眼鏡」の画像

次に本ブログの名前である「だてめがね君のお勤め。」の由来も簡単にご説明します。

(5分くらいで決めたので、特に深い意味はありませんが。。。)

だてめがね君
→ めがねを掛けている + 学生時代に友人から「だて」と呼ばれていたため命名。

お勤め
→ 昔から真言宗の仏教徒だから。

もっと真剣に考えるべきでしたね(汗)

実は私「グラサンゲイのお勤め。」という名前でYouTubeもやっています

よりプライベートなことは動画で作っているのでもし興味があれば覗いてみてください!

だてめがね君のYouTube(グラサンゲイのお勤め。)はこちら:https://www.youtube.com/channel/UCDAGNOjYOgsRNJPlbpV2Smw

経歴① ゲイとして生まれる(人生の病み期)

「虹色の道(LGBTQ+のシンボル)」の画像

さて、ここからはより私のことを知っていただくために今までの経歴をお伝えしていきます。

私を説明する上で最も重要なのが「ゲイである」ということです。

私は物心がついた頃から男性が好きで女性を好きになったことはありません。

ただ昔からなんとなく同性が好きなことがいけないことのように感じ長くゲイであることを隠してきました。

「ゲイだとバレないためにはどうすればいいのか」

学生時代はそれだけを考えて生きていたように思います。

しかしそんな生活にもだんだんと限界を感じ始め、高校生のときには学校を休みがちになっていました。

当然受験勉強にも身が入らず浪人することに。

1年間の勉強の末大学に入学しました。

だてめがね君
だてめがね君

今振り返ると結構しんどかったな。。。

経歴② 外語大に入学(人生の転換期)

「青空の下の桜」の画像

浪人までして入った大学ですが当初そこまで強い思い入れはありませんでした。

進学先に外語大を選んだのも多少英語が得意で海外にも興味があったというだけの理由です。

しかしそんな思いとは裏腹に私はここで人生の転機を迎えます

外語大学は海外志向の学生や教員が多く比較的自由な校風なことが多いです。

私の大学も例に漏れず自由な雰囲気で、私がゲイだとカミングアウトした時も受け入れてくれた学生がほとんどでした。

だてめがね君
だてめがね君

そのときの友人たちには感謝してもしきれません!

大学で自分を偽らなくていいという状況を初めて経験し一気に人生が楽になったのを今でも覚えています。

その後は私の経験を活かしゼミで性的マイノリティについて研究するなど、次第にゲイであることに誇りを持つようになりました。

経歴③ 休学中にTOEIC945点取得

「TOEIC(945点)のスコアシート」の画像

人生で初めて自分らしく生きる勇気と自信を得た私は、ずっと興味があった交換留学を決意します。

急に決めたので、その年の大学の留学者選考に間に合わず1年間休学をして準備しました。

以下が休学中にしていたことです。

  • 英語学習(TOEIC L&R 945、TOEFL iBT 92、IELTS 6.5を取得)
  • 資金調達(アルバイト、奨学金の応募)
  • 選考対策(志望理由書、面接対策など)

休学したところで選考に受かる保証などなかったため当時は不安でいっぱいでした。

最終的には選考に無事合格して留学に行けることになり、今はとても実りある経験だったと感じています。

だてめがね君
だてめがね君

休学を許してくれた親にも感謝ですね。

TOEICで945点を取得した勉強法を解説しています。気になる方は下のリンクから!

経歴④ カナダ留学

「カナダの国旗」の画像

そんな休学期間を経てついに留学に行く日が来ました。

私はカナダを留学先に選んだのですが、今振り返ると大正解だったと思います。

留学に行ったのは1年間だけでしたがあまりにもいろいろなことがありとても紹介しきれません。

そこで以下に箇条書きで主要なイベントだけまとめました。

  • 初めての一人暮らしをする
  • 出会った全員にゲイであることをカミングアウトする
  • 性的マイノリティを含む多様な人々と出会う
  • 留学先の大学でグラフィックデザインを学ぶ
  • 素の自分を出せる親友と出会う

本当に毎日が新しくて楽しいこと連続で濃いのにあっという間の1年でした!

ここでした経験がきっかけで将来は海外に移住したいと思うようになり、それがこのブログにもつながっています。

だてめがね君
だてめがね君

ゆくゆくは生活拠点を海外に移して、ブログ活動を続けたいと思っています。

経歴⑤ 学科の総代(主席?)に選ばれる

「大学の卒業証書」の画像

2023〜2024年にかけて1年間のカナダ留学を終えたのち、帰国してからしばらくは卒業論文の執筆に集中していました。

人生で初めての論文執筆を前に四苦八苦しましたが、なんとか50ページ強の卒論を提出。

その日の夜は今までで1番深い眠りにつきました(笑)

しかし、安堵したのも束の間、1週間後大学からメールが届きました。

卒業論文に不備があって卒業できない等の連絡かと、恐る恐る開いたメールにはこんなメッセージが…

「成績優秀につき学科の総代として卒業式で証書をもらってください」

総代とは、総合代表の略で、ある集団の構成メンバーを代表する人物のことをさします。

私の場合、”ある集団”は大学で所属していた学科のこと。

つまり学科全員を代表して、卒業式で登壇し卒業証書をもらうことを依頼されたのです。

なお一般的には必ずしも総代=主席とは限りません。

ただ成績が優秀だからという理由で選ばれたので、勝手に主席卒業なのだろうと信じています(笑)

(実際、成績優秀者だけがもらえる景品をもらったり、大学にサインを寄贈したりもしましたし!)

よって、今後は大学主席卒業を売りにした記事も書いていこうと思っています。

だてめがね君
だてめがね君

ちなみに私のGPA(大学の成績のこと)は上限値の4.0です!ちょっと自慢(笑)

経歴⑥ Webライター/ブロガーを目指す

「線路に置かれた”START”の文字ブロック」の画像

ゲイで生まれたことで学校を休みがちになるほど悩んだ人間が大学で主席(?)になるまでの軌跡を簡単に紹介しました。

楽しんでいただけたでしょうか。

繰り返しにはなりますが、現在は自分らしく生きるための手段としてフリーランスを志しています

今はまだ新米ライターですがこれからどんどん成長していく予定です。

最後の経歴「Webライター/ブロガーを目指す」に関しては、ぜひ私が今後執筆する記事を通して更なる軌跡を辿ってください。

だてめがね君
だてめがね君

だてめがね君がライターとして成長していく様子を見守ってくだされば幸いです。

番外編:性格・趣味・特技

「5W1H」の画像

最後に私の人となりがわかる情報をまとめました!

性格

  • マイペースな平和主義者
  • MBTIはINFP-A
  • 自分を動物に例えるならコアラ
  • 座右の銘は「悠々自適」

おじいちゃんみたいってよく言われます。。。※まだ20代前半です。

趣味

  • 歌を歌うこと
  • コーヒーを淹れること
  • カフェ巡り
  • 読書
  • お酒(ビール・梅酒)
  • ご飯を食べること
  • ファッション小物/雑貨のコレクション

Gaston Lugaのバッグ、金子眼鏡の眼鏡、mozの雑貨を見つけるとすぐ買ってしまう。。。

特技

  • プレゼンテーション

大学の課題でやっているうちに大好きに。声にも定評があります(笑)

まとめ

お恥ずかしながら私の経歴や人柄を記事にさせていただきました。

平凡な人生だと思っていたのですが文字にしてみると意外と色々やっているし割とユニークですね。

自分で言うのもなんですが(笑)

これから私がライターとして成長するに伴って、この記事の内容ももっと濃くなっていくと思います。

だてめがね君
だてめがね君

今後も私のブログを見に来てくださると幸いです。

私が留学していたカナダやTOEIC勉強法についても記事にしています。気になる方は下のリンクから!

ブログ以外のSNSもございますので、こちらもぜひチェックしてみてください!

<お仕事の依頼はこちらまで>

Gmail:dateglasses17@gmail.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました