本記事は約11分で読めます。

こんにちは、だてめがね君です!今回はカナダ留学経験者の私が、バンクーバー周辺で訪れるべき場所をご紹介します!
バンクーバーはトロント、モントリオールに次ぐカナダ第3の都市。
2010年に冬季オリンピックが開催されたことでも有名ですよね。
近年はワーキングホリデーや語学留学の地としても人気があります。
みなさんの中にもバンクーバーへの渡航を検討中の方がいるのではないでしょうか。
目的は働いたり語学を学んだりするためとはいえ、長く住むのだから利便性も気になるはず。
そこで今回はカナダ留学経験者がバンクーバー周辺でおすすめの観光スポットをご紹介します。
バンクーバーでの生活が少しでもイメージしやすくなれば幸いです。
だてめがね君の経歴を知りたい方はこちらの記事もご覧ください!
本記事は、2023年の冬から1年間カナダ・ブリティッシュコロンビア州に留学していた執筆者の経験をもとにしています。渡航時期によっては当てはまらない情報もあるかもしれません。ご注意ください。
バンクーバー周辺の観光名所6選

滞在期間の長期/短期に関わらず、バンクーバーで訪れてほしいスポットを6ヵ所ご紹介します。
バンクーバーに馴染みがない人には知られていない場所もあるため、ぜひ最後までご覧ください!
① North Vancouver(ノースバンクーバー)

ノースバンクーバーは文字通りバンクーバーの北に位置しています。
バンクーバーで1番好きなエリアですが、日本人にはあまり知られていない隠れ観光スポットです。
ノースバンクーバーに行く手段は陸路を行くバスか、海を横切るSeaBus(シーバス)の2つ。
個人的にはシーバスがおすすめです。
海を横切るため最短距離でアクセスできますし、シーバスからの眺めや陸に降り立った時の異世界感がたまりません。
< SeaBus(シーバス)とは? >
SeaBus(シーバス)とは、バンクーバー中心部にあるWaterfront station(ウォーターフロント駅)とノースバンクーバーを繋ぐ通勤/通学用の小型フェリーのこと。片道15分ほどで2箇所を行き来します。
ノースバンクーバーはバンクーバーで最も綺麗なエリアの1つで、カナダのThe Globe and Mail紙が2023年に発表した「カナダ移住者が最も住みたい街ランキング」では4位にランクインしています。
出典:MAHIMA SINGH AND CHEN WANG、「The 20 most livable cities in Canada for newcomers」、The Globe and Mail、https://www.theglobeandmail.com/investing/article-most-livable-cities-canada-newcomers/(閲覧日:2025年5月17日)。
実際ノースバンクーバーの街並みは本当に綺麗でした。
ノースバンクーバーで、友人とハンバーガーを食べながら見た海の美しさは今でも忘れられません。

観光地としてはマイナーかもしれませんが、カナダに行ったらぜひ訪れてほしいです!
② Granville Island(グランビルアイランド)

次にご紹介するのはグランビルアイランドという観光スポット。
こちらも日本人の間ではマイナーかもしれません。
グランビルアイランドは、フォールス・クリークという川に浮かぶ半島で、バンクーバー中心地から南西に下ったところにあります。
海が近いため気持ちのいい潮風を感じながら観光することができ、夏は特に最高です。
東京でいう築地や豊洲に近い雰囲気かもしれません。
グランビルアイランドで有名なのは「Public Market(パブリックマーケット)」という市場です。
食べ物はもちろんのこと、雑貨やお土産まで揃っています。
フードコートのようなスペースもあるため、お財布の紐が緩くならないよう注意が必要ですね(笑)
公共交通機関の利用で中心地から約15〜25分とアクセスが良いため、バンクーバーを訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。

グランビルアイランドの入り口にある看板下で写真を撮ると非常に映えるためおすすめですよ!
③ Richmond(リッチモンド)

次はリッチモンドというバンクーバーの南に隣接する街をご紹介します。
リッチモンドは中国系移民が多く住むエリアとして知られており、街では至るところで本格中華を堪能することが可能です。
私も留学中リッチモンドで中華料理に舌鼓を打ち、あまりの美味しさに感動しました。
.png)
一緒に行った友達が中国人だったせいか、私まで店員さんから中国語で話しかけられる事件も起きましたが、今では良い思い出です(笑)
また、加えておすすめしたいのがMcArthurGlen Designer Outlet(マッカーサーグレンデザイナーアウトレット)というアウトレットモール。
日本の某アウトレットパークと似た雰囲気ですが、セール時期のディスカウントが日本とは比べものになりません。
私はここで元々60ドルした手袋を13ドルほどで購入しました。
単純計算で1/4以下。
すごすぎますよね(笑)。
ただ注意して欲しいのが、いつでも破格の安値で買えるとは限らない点。
カナダにはBoxing day(12月26日)という祝日があり、この日を含めた前後数日間は1年で最も値引きセールが盛り上がる期間だといわれています。
私が手袋を安く手に入れられたのも実はBoxing Day(ボクシングデイ)にアウトレットを訪れたからでした。
< Boxing Day(ボクシングデイ)とは? >
“カナダのボクシングデーは、日本の初売りのようにセールが行われる日です。(中略)ウィンタースポーツ用品を買いそろえたり、冬のブーツやアウターをお手頃な値段で手に入れることができますよ”
引用:カナダジャーナル、「【2024年】カナダの祝日ボクシングデーとは?由来や買い物のコツを紹介」、カナダジャーナル公式サイト、https://canadajournal.com/canada-boxing-day/(閲覧日:2025年5月17日)
カナダは冬の寒さが厳しく日本のジャケットやコートでは太刀打ちできないことも。
そんなときはボクシングデイやアウトレットモールをうまく利用して、カナダの冬に備えてみてはいかがでしょうか。

日本では手が届かなかったブランド物も手に入るかも…?
④ Gastown(ガスタウン)

次に紹介するのは、ガスタウンという超有名な観光スポット。
皆さんの中にも聞いたことがある方がいるかもしれません。
ガスタウンはバンクーバー中心地に位置する観光名所で、ウォーターフロント駅から目と鼻の先にあります。
ガス“タウン”という名前から「街」があると思いがちですが、実際は有名なStreet(通り)のこと。
周りに高層ビルが立ち並ぶ中、ここだけはヨーロッパを彷彿とさせるおしゃれな雰囲気が漂っているため、不思議な感覚になります。
ちなみにガスタウンの1番の名所は通り中央にある蒸気時計。

15分ごとに汽笛とともに蒸気が吹き上がることで有名で、15分周期で人が波のように押し寄せます。
毎時間00分(例:15:00)になったタイミングで鳴る汽笛は、他の15分おきのものと異なり音が少し長めです。汽笛を動画に収めたい場合は00分にあわせて行くのがいいでしょう。なお、汽笛は実際の時間より数秒早く鳴り始めることもあるためご注意を。

北海道・小樽のオルゴール堂前にもよく似た蒸気時計があるのをご存知ですか?実はガスタウンと小樽の蒸気時計は設計者が同じレイモンド・サンダース氏なんです。意外なところで日本とカナダのつながりを感じますね!
参考:オルゴール堂公式サイト(https://www.otaru-orgel.co.jp/steam-clock)
⑤ The University of British Colombia(ブリティッシュコロンビア大学/通称:UBC)

海外に行ったら必ずその国の大学を訪れる方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのがブリティッシュコロンビア大学です。
UBCはカナダ国内で入学の難しさが1、2を争うトップ校で、2024年のQS世界大学ランキングでは34位にランクインしています(東大は同ランキング28位)。
出典:QS World University Rankings、「QS World University Rankings 2024: Top global universities」、QS Top Universities、https://www.topuniversities.com/world-university-rankings/2024?page=1&tab=indicators&sort_by=rank&order_by=asc(閲覧日:2025年5月17日)。
そんな名門校であるUBCはバンクーバー西側の郊外に居を構えており、中心地からは45分〜1時間ほどでアクセス可能。
キャンパスの規模が平均的な日本の大学のそれとは比較にならないほど大きく、キャンパス自体が1つの街として機能しています。
とても1日では回りきれません。
キャンパス内には飲食店も豊富にあるため大学に興味がない人でも楽しめると思います。
もし機会があれば訪れてみてください!

時期によっては長期休みでキャンパス内の施設が利用できなくなってしまいます。春か秋の間の訪問がおすすめです。
⑥ Christmas Market(冬のみ)

ウォーターフロント駅近くで、冬に毎年開催されるのがクリスマスマーケットです。
冬の間にバンクーバーに来たら絶対に行くべきといっても過言ではありません。
というのも、カナダではクリスマスはほとんどのお店が閉まってしまうため、唯一クリスマスらしい雰囲気を感じられるのがこのクリスマスマーケットなんです。
日本では人で街が賑わうクリスマスですが、カナダをはじめ多くの欧米諸国ではクリスマスは家族と家で団欒を楽しむイベント。日本でいうお正月のような位置づけです。そのためクリスマスは街から人が消えるという、日本人にとってはビックリな状況が生まれます。
クリスマスマーケットではホットパイやターキー、ホットチョコレートなどクリスマス感満載の食べ物が目白押しで、夜のライトアップも綺麗です。
カナダに来る方にはぜひ訪れていただきたいと、強く思います。

クリスマスマーケット入場には約20ドルのチケットをオンラインで事前に購入する必要があります。チケットはすぐに売り切れてしまうためできるだけ早めに購入するようにしましょう。
クリスマスマーケットのチケット購入や最新情報は以下のリンクから!
公式サイト:https://www.vancouverchristmasmarket.com
公式SNS:https://www.instagram.com/vanchristmas/
バンクーバー長期滞在者におすすめのスポット
ここからはバンクーバーに長期滞在する際に抑えておきたいスポットを2つご紹介します。
短期滞在の場合でも耳寄りな情報があるため、ぜひ一読してみてください!
Robson street(ロブソンストリート)

まず、私がカナダ留学中バンクーバーに行くたび立ち寄っていたロブソンストリートをご紹介します。
バンクーバーの中心地に位置しており、東京でいう表参道のようなエリア。
おしゃれなカフェから高級ブランドまでさまざまなお店が軒を連ねます。
買い物好きにはたまらない場所ではないでしょうか。
また個人的にこのエリアでおすすめしたいのがBreka Bakery & Caféというカフェ。
カナダではクリスマスは街が静かになることはすでにお伝えしました。
しかし私はそんなクリスマスにBreka Bakery & Caféに行ってケーキを食べました!

実はここ、カナダでは珍しい年中無休24時間営業のお店で、クリスマスも営業するカフェなんです。
店内も綺麗でケーキも日本人が好きな味つけ。
カナダで「クリスマスケーキが買えない!」ときは、Breka Bakery & Caféを訪れてみてください!
ロブソンストリートには他にも、OOMOMO(カナダ版3コインズ)やKONBINIYA(日本の調味料はここにくれば何でも揃います)、またFantacityというカラオケショップもあります。

旅行だけでなく留学中のストレス発散として、定期的に通ってみてはいかがでしょうか!
< ロブソンストリートのおすすめ店情報 >
- Breka Bakery & Café Bute店 –
- 公式サイト(https://www.breka.ca/#trending)
- 営業時間(年中無休・24時間営業)
- 住所(812 Bute St, Vancouver, BC, Canada V6E 1E5)
- OOMOMO –
- 公式サイト(https://www.oomomostore.com/?srsltid=AfmBOooAvqGe44qOIzQWMJaic-cp9nrtjkfawpBbszhGGqMKM5HZtaBT)
- 営業時間(日〜木:11:00-19:00、金〜土:11:00-20:00)
- 住所(1144 Robson St, Vancouver, BC, Canada V6E 1B5)
- KONBINIYA –
- 公式サイト(https://konbiniya.com)
- 営業時間(日〜木:10:00-23:00、金〜土:10:00-24:00)
- 住所(1238 Robson St, Vancouver, BC, Canada V6E 1C1)
- Fantacity –
- 営業時間(電話にて要確認)
- 住所(1133 Robson St, Vancouver, BC, Canada V6E 1V9)
Metropolis at Metrotown(メトロタウン)

ロブソンストリートには色々とあるものの、全体的に高いお店ばかりなのが玉に瑕。
買い出しのたびに行っていたら時間もお金もたりません。
そんな悩みを持ったときおすすめしたいのが、バンクーバーの隣町Burnaby(バーナビー)にあるMetropolis at Metrotown(通称メトロタウン)です。
日本人が愛してやまないユニクロもメトロタウンにあります。
日本で買い忘れた洋服や日本のサイズ展開が恋しくなったらぜひここをチェックしてみましょう。
またこのモールにはT&Tという中華系スーパーもあり日本食も多く売っています。
どうしてもほしい日本食があるときはロブソンストリートのKONBINIYAとあわせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

バンクーバー中心地から電車で25分ほどと便利な立地にあります。ロブソンストリートと違いショッピングモールなので、トイレもありゆっくり買い物ができますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はカナダ留学経験者おすすめのバンクーバー周辺観光スポットをご紹介しました。
私は冬にカナダに滞在していたので冬に楽しい場所を多く紹介してしまいましたね(汗)
私は経験がありませんが、春や夏にカナダを訪れる場合はStanley Park(スタンレーパーク)で海辺をサイクリングしたり、花の都Victoria(ヴィクトリア)の庭園を訪れたりするのもいいかもしれません。
カナダには他にも素敵なところがたくさんあるので、ぜひいろいろ調べてみてください!
本記事を通して少しでもカナダに興味を持ってくださったら嬉しいです。
.png)
今後もだてめがね君のブログに遊びに来てくださいね!
私が留学していたカナダやTOEIC勉強法についても記事にしています。気になる方は下のリンクから!
ブログ以外のSNSもございますので、こちらもぜひチェックしてみてください!
<各種SNS>
Twitter:https://x.com/dateglassesblog
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDAGNOjYOgsRNJPlbpV2Smw
<お仕事の依頼はこちらまで>
Gmail:dateglasses17@gmail.com
コメント